逝き場の無いおぢさん掲示板
高市の失言?んなわけねーだろ。
- ひょっこり
2025/11/22 (Sat) 20:27:34
何だかグダグダ長ったらしい記事なので全部読んで無いけど、早い話しが此れ迄の日本の首相及び日本政府は自分達のコントロール下に置けたのだが、予てからの噂通り高市は上手く裁けないので、イライラすると言う訳でしょ?更に女性蔑視の文化の御国柄なので尚更気に食わないと。
因みに今年の7月だかにトランプが『もし台湾を攻撃したら北京を爆撃する』とか言ったらしいけど此れには尻尾 巻いてダンマリか?
中国はそういう国だよ。
ポッケに手え突っ込んで会見?どんだけ日本をなめているんだ。このチャンコロが。
Re: 高市の失言?んなわけねーだろ。
- 界隈人
2025/11/22 (Sat) 22:45:45
高市はまず靖国参拝しろよ。まずはな。
誰にも実害ないけど何故か嫌がられる都合のいいカード
チャンコロつーか中国にはな。
支那の粘着 - 界隈人
2025/11/21 (Fri) 22:26:09
しつこい。
日本もそろそろ核を持ち 有事に備えないとな。
平和ボケもたいがいにしておかないとその時になって
ドタバタしても遅いぞ。
Re: 支那の粘着
- ezomaru
2025/11/22 (Sat) 06:57:28
お早うございます、そして再開ありがとうございます。
核開発、備えあって嬉しいな♪。
Re: 支那の粘着
- 54321
2025/11/22 (Sat) 10:45:01
プルトニウム、ジルコニウム関連の部署に20年いました。理論的には原子炉から核は作れます。
以下。
朝日新聞より
日本にも、プルトニウムや再処理技術の保持が潜在的な核抑止力になり得るとの主張は自民党内などに根強くあり、中国や韓国はたびたび懸念を示している。元原子力委員長代理の鈴木達治郎・長崎大教授は「核兵器を作らないのは意図の問題であって、技術の問題ではない。原子炉級プルトニウムだから約46トン持っていても問題ないというのは、説得力に欠ける」と指摘する。(渡辺志帆、小川裕介)
とあります。
日本は、周囲が、北朝鮮、中国、ロシアと核保有国に囲まれており現在非常に危険水域にあるのは確かです。
Re: 支那の粘着
- 鬼平
2025/11/22 (Sat) 11:34:08
日本が核開発を行うために超えなくてはいけない壁
【国内法】
• 非核三原則の撤廃
• 原子力基本法(平和利用限定)の改正
• 核関連の禁止法令の全面見直し
• 自衛隊法・防衛装備関連法の改正
【国際法・外交】
• NPT(核拡散防止条約)からの脱退
• IAEA保障措置の変更または離脱
• 米国との同盟調整(大幅な関係変化)
• 国連・G7・周辺国からの制裁リスク
• 東アジアの軍拡競争リスク
いろいろと厄介ではある。
Re: 支那の粘着
- どんかく
2025/11/22 (Sat) 20:08:56
バカヤロー!!
と言いたいですね。ったく。
NPTは、核兵器保有国に核兵器を保有する権利を認めているわけではありません。あくまでも、まだ核兵器を保有していない国に対して新しく保有することを禁止しているだけです。特に第6条の軍縮の促進に関する規定を読めば、すでに核兵器を保有している国々に対しても、「早く核兵器そのものを禁止する新しい条約を作り、核兵器を廃絶せよ」と要求していることがわかります。1996年の国際司法裁判所(ICJ)による核兵器の合法性に関する勧告的意見でも、NPT第6条は、核兵器保有国に対し、核軍縮を求める根拠として言及されています。NPTは、本来「核兵器はできるだけ早く地球上から無くすべきもの」という精神に基づいて起草されていると言うべきでしょうか?
遅くなりました。 - どんかく
2025/11/21 (Fri) 20:22:20
一昨日、修善寺の親戚で不幸がありました。
それで再開が本日になってしまいました。
申し訳けありません。
そうですね・・・・・。
ITエンジニアの息子が調べましたところ入りこもうとしていた方は
(IPアドレスから)思いがけない方でした。
対策はとりましたので大丈夫です。
今後ともよろしくお願いいたします。
お知らせ - どんかく
2025/11/18 (Tue) 07:07:36
不正アクセスの痕跡が見られました。
2日ほど調査いたします。
その間、書き込みはしないよう願います。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
管理人
わたしは沖縄の南風原出身です。 - ネーネー
2025/11/17 (Mon) 15:14:33
南風原と書いて「はえばる」と読み「ひゅーばる」と
よびます。海は見えません。
内陸ですが人口は沖縄で一番多い土地なんです。
先日、法事で東京へ帰ってきてからしばらくたってから
友人たちグループと食事とカラオケのできる〇〇六へ
行きました。
そして。沖縄を思い出し「芭蕉布」を歌おうとリクエストしたんです。
すると、先輩のMさんが「あ、それはUさんに歌ってもらうから歌わないで!」とおっしゃったのです。
びっくりもしたしひどく悲しくなりました。
Uさんは夏川りみさん、いえ、それ以上に美しい声と歌唱力をお持ちです。
ですが「なんだかなあ」とひどく寂しくなりました。
来たことを後悔もいたしました。
どんかくさんの「ルージュの伝言」や「オンリーユー」がなつかしいです。
どんかくさんの現在のお気持ち・・・。
ぬれぎぬを着せられ、すべて後始末もされたのですものね。今でも無念というお気持ちわかります。
でも、河崎記者も逃げるしか無いのかも。
ここはコータさんのおっしゃるとおり「忘れる」ことが一番なのかもしれません。
何の慰めにもならないでしょうが、ひとこと書かずにはいられませんでした。また、オフでお会いしましょう。
Re: わたしは沖縄の南風原出身です。 - どんかく
2025/11/17 (Mon) 17:01:07
わあ、奇遇!いま、町内会のお祭りのリハで、まさしく
「ルージュの伝言」を歌わされました。
さらにコーラス隊で8曲歌うのですがその指揮もまかされ、ちょっと疲れました。
「芭蕉布」わたしも大好きな歌です。ネーネーさんもとても上手でうっとりするじゃあありませんか。
思わず踊りだしたくなるような。
Mさんもお節介だけど、かまわず歌っちゃえばいいんですよ。美しい歌を2回も聞けてお得な気分じゃないですか。 えと、その某所の(教えたくない)〇〇六はこないだ4人で行きました。
なにせ和風ランチ(これがおいし!)にアルコールが3杯まで無料で歌い放題。 で、1000円ぽっきりですからね!ほかにこんなお得なお店って無いですよ。
まあ、赤字切ってサービスなんでしょうね。
そのかわり夜はお高いようですね。
ネーネーさん、こんどゲン直しにいっしょに行きましょう!ゼヒ。
笑い飛ばして歌い飛ばしましょう!元気でいてね(^_-)-☆
わざわざこんなわたぴを慰めに来てくれてありがとう!
閲覧拒否された - どんかく
2025/11/16 (Sun) 19:24:37
まあ、以前にもこちらに書き込みましたが
「河崎貴一」という方の元文春記者で有田芳生の友人がフェイスブックをやっていらっしゃいましたので
「貴男は賀川教授を二週間にわたって週刊文春に追いやり自殺に追い込んだ方ですか?」と書き込みしたんですよ。
まあ、これは以前「逝き場」で一度書きました。
すると、速攻でわたくしを削除。さらに二度と閲覧できないようにシャットダウンされたんですよ。
でもって二度と、二度と河崎貴一のフェイスブックを閲覧できないようにされました。(まあ、本人はその道の達人ですからねえ)携帯からも閲覧できないように完璧な削除をされました。
この方は取材を一方的にしかせず有田の言い分だけを聞いて「週刊文春」に書いて発行した二流記者です。
わたしは・・・・わたしはですよ。この方と同姓同名の方が地方のうまいものや近所の珍味を書いているのかわからなかったものですから「教授を自殺に追い込んだ方ですか?」と質問しただけです。
・・・・が、図星だったようですね。
ま。こういう人間でもシヤワセに生きていけるんだ。
Re: 閲覧拒否された - コータ
2025/11/16 (Sun) 22:32:00
姐さん、もう忘れたほうがいいよ。
彼らにかかわりあっていいこと無いと断言する。
忘れる。忘れる。これっきゃないこと人生にはあると思う。
あ、俺ってすごく偉そうなこと言ってるけどこれ、本当に姐さんのこと思って言っているんだ。
でも、本当に忘れる。これしかないことあると思う。
頼む。忘れてくれ。
Re: 閲覧拒否された - どんかく
2025/11/16 (Sun) 22:58:32
あなたの言い分。了解といたします。
当時は身に覚えがないことを有田、滝本弁護士、河崎記者とわたりあい生きた心地がしませんでした。
誰のせいかというと・・・いや、もうやめときましょう。すべての責はわたくしに帰します。
アドバイスありがとうねー。ほな。またね。
高市は中国に一歩も引くな・・・が。 - 界隈人
2025/11/15 (Sat) 23:38:05
やっぱ感情に振り回される性質は慎重かつ穏便に進めなければならない場には向いてないな。
Re: 高市は中国に一歩も引くな・・・が。 - 少女像
2025/11/16 (Sun) 19:42:43
まさしくその通り。
これほど的を突いた記事は見たことはない。
頑張って欲しいが、応援もこの上なくしているが
ここよ。ここ。彼女の弱点。というか考えの無さは
ここにつきる。
クマ問題 - 54321
2025/11/16 (Sun) 12:19:08
クマ問題 自衛隊が「銃でクマ駆除」は「非現実的」「たぶん当たらない」
政府や自衛隊の言い訳。
"自衛隊を使いたくない”ために取ってつけた言い訳としか思えない。
だいたいクマ一匹、銃で倒せないような兵隊が実戦で使い物になるのかと?
隊員を危険にさらすなとか、笑止としか言いようがない。
何十年ととタダ飯食わせてるのは、国民の身の安全を守るためだろ。
Re: クマ問題 - どんかく
2025/11/16 (Sun) 18:25:45
給料あげて国民のための兵隊になってホスイ。
この自衛隊?災害では役にたってはいるみたいだが
お国のためには約に立ってはいないような。
まあ、グズやアホはどんどん辞めて欲しいか。
今日は池田の3回忌だと。 - ひょっこり
2025/11/15 (Sat) 23:55:40
公明党の斉藤鉄夫代表が中国の呉江浩駐日大使と面談した後、高市早苗氏と会談して「靖国を外交問題にすべきではない」と参拝見送りを進言した事が波紋。「外交問題にすべきでない」は中国に対して言うべき言葉。“中国”の意向に沿って動く政党が日本に存在していること自体が信じ難いんだが。
Re: 今日は池田の3回忌だと。 - どんかく
2025/11/16 (Sun) 11:55:40
そうね。公明は諸悪の根源かとも思う。
池田で検索してたら、元通訳の方の感想が出てきたわ。
https://dakkai.net/01main/taiken5.html
ひょっこりさん、いつもこのぐらい普通に投稿してくだサレ。
普通にみなさんの共感得られますよ。(笑)
思うこと - 鬼平
2025/11/15 (Sat) 22:52:56
北京は世論をコントロールできるのか? 出来ているのか? 私は、出来ない派で、先日、長いこと中国と付き合って来た旧友とこの件で話した時も、同じ結論に至った(彼は私のことを長いこと誤解していたらしく、商売柄、ごりごりの反中派だと思っていたらしいw)。
彼に言わせると、中国で反日デモが報じられる時は、実は北京はたいして怒って無くて、要はまだ本気モードではない。ただし、彼らも世論のコントロールには手を焼いているから、官製の反日デモをでっち上げてガス抜きする。
北京を無視しろというのは、それはまあ、われわれは過去に、近衛の「国民政府を相手(対手)とせず」の苦い経験があり、松岡洋右の、散々アメリカを煽り挑発して痛い目に遭った歴史体験もある。
高市は、総理就任後、一貫して、北京を煽り続けた。安倍ですらやらなかったことをやってネトウヨの溜飲を下げている。そこに対中外交はない。たぶん北京も困っていると思う。ここまであからさまな敵対姿勢を矢継ぎ早に打ち出してくるとは想定外だったはず。
インバウンド客なんて要らない! というのは、ある程度、国民の本音だろうとは思うが、観光地の経済は最早インバウンドなしには回らない。
それに、彼らを迎え入れるのは、中国よりはましな外の社会を彼らに見せつけるチャンスでもある。
それで、私は、高市支持側からの、これで無問題だとする論考を読みたいのだけど、そういうものにまだお目に掛かっていない。中国はまだ本気ではないかも知れないし、本気になったからと言って、たいしたことは出来ないのかもしれない。
しかし、中国がこの後、カードを次々と切るようなことになれば、日本の世論も沸騰するだろうし、高市降ろしと、愛国人気を頼りにした解散総選挙の相克が起こることになる。
さて、経済がこういう状況下で、それはわれわれ国民に取って利益のあることなのだろうか?
私はこの一点に於いて、この政権のあり方に疑問を持っている。